目次
1 : 事業者をクリック。
2 : 右上の「データ管理」をクリック。
3 : 画面中央もしくは画面右上の「データ追加」をクリック。
4 : 仕訳帳アップロード
①「対象年度」を選択肢する。
②「種類」を「仕訳帳」を選択する。
③「消費税の経理方式」から「税込」,「税抜」を選択する。
④「次へ」のボタンをクリックします。
※Freee会計におきましてはAPI接続でのデータ取得を推奨致します。
freee会計のAPI連携設定方法はこちらを参照ください。
5 : 「対象年度」,アップロードするデータの「種類」, 「消費税の経理方式」を確認。
「ドラッグ&ドロップ」か、「ファイルを選択」からCSVデータを入れ、「保存」をクリックする。
6 : 「期首残高」にカーソルを合わせて、「アップロード」をクリックする。
7 : 仕訳帳アップロード
①「対象年度」を選択肢する。
②「種類」を「仕訳帳」を選択する。
③「次へ」のボタンをクリックします。
8 : 「対象年度」,アップロードするデータの「種類」を確認。
「ドラッグ&ドロップ」か、「ファイルを選択」からCSVデータを入れ、「保存」をクリックする。
※弥生会計の期首残高においては、部門ごとにひとつのCSVデータがダウンロードするため、部門の数だけアップロードするデータが必要!
アップロードするときは一括でドラック&ドロップする!
9 : 会計ソフトからの会計データのダウンロード方法につきましては「こちら」を参照ください。
※期首残高、仕訳帳をアップロードが完了しましたら、「マッピング設定」をご確認ください。